Thailand
Globetrotter

テクテクタイランド

Koh Ratanakosin / China Town

コ・ラタナコシン、チャイナタウン

バンコク王朝の誕生はいまから約230年前、西暦1782年のこと。アユタヤ王朝(1351–1767)時代のバンコクは、マコクというオリーブに似た果物の木がたくさんあった小さな集落に過ぎませんでした。しかし17世紀ごろ、タイ湾からアユタヤへ通じる運河が近くに掘削されてから、やがて貿易の中継地として中国系住民で賑わうようになります。そしてラーマ1世(1782〜1809年)が新たにバンコク王朝をここで開き、その名を「ラタナコシン」としたのです。

当時のバンコクは、西をチャオプラヤー川、そして東をクローンロードと呼ばれる堀に囲まれた、面積がわずか1.8平方キロメートルしかない「島」でした。「コ・ラタナコシン」(ラタナコシン島)はバンコク王朝誕生当時の市街地を指す言葉でもあります。その後、市街地は東側に2.3平方キロメートル拡大させられ、その境界に長さ7.2キロにおよぶ塀と、63の門、14の砦が建設されました。そのため、当初の市街地を「コ・ラタナコシン・チャンナイ」(内側のラタナコシン島)、そして後に拡大された市街地を「コ・ラタナコシン・チャンノーク」(外側のラタナコシン島)と呼びます。現在でいうところの旧王宮寺院やワット・ポー、王宮寺院などは内側、カオサン通りやワット・スタット、ワット・ボウォンなどは外側にあたります。ワット・インダラウィハーンヤワット・サケート、そしてチャイナタウンのヤワラート通りやチャルーンクルン通りはその「外側」に隣接した地域です。

今回はこのコ・ラタナコシンとその周辺、そしてチャイナタウンを歩いて、古くから栄えた市場や各種専門店、食堂や民家などに立ち寄りつつ、有名な寺院や廟を巡る旅をすることに。昔からつづいているバンコク市民の生活をかいま見ることができました。ぜひぜひみなさんも、カメラをもって出かけてください。帽子も忘れずに! そうそう……おいしいものもたくさんあるのでお腹を空かせておいてくださいね。

こうやって行きました

コ・ラタナコシン(旧市街地)

旧市街地の「コ・ラタナコシン」は、あわせて61の通りが交差していて、ここを始発または終点にしている公共バスは多いですが、地下鉄やBTSは通っていません。東西2km南北3kmほどのエリアですので、陰るところを探しながら頑張ってテクテク歩くのもいいでしょう。また、シーロム地区から、旧王宮寺院周辺へはチャオプラヤー・エクスプレスボートがおすすめ(渋滞に巻き込まれません)。運航時間は6時から18時半まで、約20分間隔、朝夕のラッシュ時は急行(黄色の旗)、特急(赤い旗)が出るので本数がもう少し多くなります。シーロム地区からはBTSの「サパーンタクシン」駅近くの船着場からが便利です。(料金は6〜10バーツ、急行は10バーツ、特急は15と25バーツ)。

バンコクのバス路線図を調べる方法

タイ交通公社の公式ウェブサイトの下記のページでは、路線バスの発着そして途中の停留所を検索で調べることができます。しかし行き先ではなく、路線番号から調べるので使い勝手はいまひとつです。

*路線バスのルートを日本語でまとめたサイトとして、下記のようなページがあります。ご参考下さい。

*また下記のような、地元で日本語フリーペーパーを出版している会社から出ているバンコクのバス路線図もあります。

チャイナタウン

ヤワラー通りを中心に、北のチャルーンクルン通りから南のソンワード通りまでにかけてが「チャイナタウン」と呼ばれる地域です。チャイナタウン内の移動はバスを利用してもいいですが、ほとんどの道は一方通行かつ混雑してますので徒歩がおすすめ。

行ったところ/見たもの

ワット・インタラウィハーン

วัดอินทรวิหาร

1752年に建立されたと伝えられる寺院。当初は「ワット・ライピリック」と呼ばれていたが、後にトンブリ王(1767–1782)がラオスからインタウォン王子を人質として連行して周辺に住まわせ、その後、この王子が同寺院を修復したことから、現在の名がついたとされています。ルアンポー・トー[หลวงพ่อโต](かつての高僧の名です)の名で親しまれている黄金大仏立像が目印。全長40メートルあるこの大仏立像は世界一高いといわれ、完成まで60年間も要したそうです。太平洋戦争中に幾度か仏像の真ん前に爆弾が落とされたものの、すべてが不発に終わったとの言い伝えがあり、地元の人を中心に、多くの参拝者で賑わっています。オープンは6時から20時(ただし、お堂は18時まで)。

住所 Wisutkasat Rd, Bangkunprom, Phra Nakorn, Bangkok
アクセス 3,6,9,19,30,32,33,43,49,53,64,65番バスが通ります。
料金 拝観無料

問い合わせ先 02-2281-7810

ワット・サームプラヤー

วัดสามพระยา

もともとは「ワット・バンクンプロム」として、バンコク王朝初期のモーン族出身の官僚トゥルットが、病で殉職した弟・サート(クン・プロムという役職名)を偲んで建立した寺院。その後「プラヤー」という高級官僚の役職に就いた一族の3人の孫らによって修復されたことを受け、1823年にラーマ3世がその「3人」の「プラヤー」を記念して現在の名前に改名。僧侶の学校兼宿舎もあり、一歩足を踏み入れると周りの雑踏が嘘のような静けさです。本堂と礼拝堂は毎日8時半と18時にお経があげられ、その時には一般人の入場も可能。

住所 Samsen Road Soi 5, Phra Nakorn, Bangkok 10200
アクセス 中央銀行からトゥクトゥクで約5分
料金 拝観無料

ワット・ボウォーンニウェート

วัดบวรนิเวศวิหาร

1826年に建立され、後のラーマ4世がおこしたタマユットニカーイ派の総本山。戒律を厳格に守ることで知られているが、そもそも「ボウォーン」とは、寺院を建立したラーマ3世の副王の役職を指す言葉で、王に即位する王子が出家修行する寺院です。実際、ラーマ5世から現国王のラーマ9世まで、歴代の王様もここで出家修行されたんだとか。現在は200名ほどが敷地内の宿舎で寝起きし、修行に励んでいるそう。本堂には、古代チェンセーン王朝から受け継がれた黄金の仏像が祀られるほか、正面にある「プラトゥー・シアウカーン」と呼ばれる門の彫刻や、歴代王が出家修行中のお住まいの宮殿などが見どころとなっています。カオサン通りのすぐちかくにあります。

住所 248 Phra Sumen Rd, Bowonniwet, Phra Nakorn, Bangkok 10200
アクセス カオサン通り東詰めを北に向かって120mほど
料金 無料
問い合わせ先 02-2281-5052

錫工芸 タイ・ナコン

ไทยนคร

1932年創業、王族御用達の錫(しろめ/ピューター)器屋さん。以前はこのバーン・プラーントム周辺に錫器を扱う店がたくさんあったそうですが、現在はここ一軒のみ。表面に漆を塗るという珍しい伝統技術が人気を集めています。名刺入れ、ペーパーナイフ、ものさし、カップ、ティーセットなどなど品揃いはとても豊富。値段はちょっとお高めですが、店内には王宮に納めた製品と同じものが展示されているので、見るだけでも楽しいかも……営業時間は平日/8時から16時、土曜日/8時から12時。日曜定休。

住所 79 Prachathipatai Rd, Panthom Phra Nakorn, Bangkok
アクセス プラ・スメーン通りとプラチャティパタイ通りの交差点から北へ徒歩10分
料金 名刺入れ4900〜5900バーツ、ペーパーナイフ1900バーツ、ものさし9900バーツ

問い合わせ先 Tel : 02-2281-7867



テーワスターン

เทวสถาน (โบสถ์พราหมณ์ เสาชิงช้า)

王都建設の慣例に従って、バンコク王朝誕生後の1784年、ラーマ1世(1782–1809)の命によりつくられたバラモン教の寺院。境内を入ったところにはバラモン教最高神のブラフマンが、その奥にはシヴァ、ガネーシャ、ヴィシュヌという三大神を祀る3つのお堂が並んでいます。寺院周辺に居住するバラモン僧らは神々が年に一度人間界へ降りる際のお出迎え(=収穫祭)を、隣接する「サオ・チンチャー」で執り行うことが業務です。その収穫祭とは、高さ21メートルを超える大型空中ブランコであるサオ・チンチャーに乗ってポールに吊るされたお金の入った袋を取る儀式のことですが、事故多発のため1932年以降、この儀式は禁止されています。現在は年末年始に神々を祀るトリヤンパワーイという儀式だけが執り行われているのだとか。いちばん大きい本堂のみ、木曜日と日曜日の10時から17時までのあいだ、内部を一般に開放しています。

住所 268 Baan Dinso Rd, Sao Chingcha, Phra Nakorn, Bangkok 10200
アクセス サオ・チンチャーのすぐ横
料金 拝観料無料
問い合わせ先 Tel : 02-222-6951

ワット・スタット

วัดสุทัศน์เทพวราราม

バンコクで最も大きい寺院のひとつ。もともとはスコータイから運ばれてきた高さ8メートルの仏像プラ・シーサカヤムニーを祀るために、ラーマ1世(1782–1809)の命によって1807年に建設着工されたもの。実際に完成したのはラーマ3世(1824–1851)時代の1847年でした。本堂には美しい彫刻の門が6つあり、美しい壁とともに見どころのひとつとされています。また、サオ・チンチャーに面した側には、バラモン僧らによって毎年執り行われる収穫祭を王族らが観覧できるよう、パビリオンが4つ用意されています。バンコク王朝初期は、旧市街地のなかでもこのあたりがもっとも賑やかな場所だったとか。拝観は8時半から21時まで。

住所 146 Bamrungmuang Rd, Phra Nakorn, Bangkok 10200
アクセス 冷房バスのP.O 8 ,12 普通バスの10,12,19,35,42番
料金 拝観料20バーツ

サーンチャオ・ポー・スウッ(玄天上帝廟)

ศาลเจ้าพ่อเสือ

福建省の潮州地方からバンコクへ移民してきた中国系住民の間で、もっとも信仰心を集める道教寺院のひとつ。旧正月になると各地から参拝者が長蛇をつくってお参りに訪れるほどの人気ぶりなのだとか。建設された当初の1834年には、バムルンムアン通り沿いにありましたが、道路拡張整備で現在の場所に移転。玄天上帝を祀っていますが、地元のタイ人の間では、周辺にいたとされる虎(スウッ)の霊も祀られていると信じ、「サーンチャオ・ポー・スウッ」という通称で親しまれています。入り口や境内に虎の像が置かれているのもそのため。18本の線香と赤いロウソク1組を順番に従ってお供えすると、早く出世するご利益があるとされます。お参りは6時から17時まで。

住所 468 Tanoa Rd, Phra Nakorn, Bangkok 10200
アクセス サオ・チンチャーより徒歩数分
料金 拝観無料

タラード・ナーンラァーン

ตลาดนางเลิ้ง

1900年につくられ、バンコクでもっとも古いとされる市場。もともとは周辺に大きな水瓶(イ・ラァーン)をつくるモーン族の集落があり、できた水瓶を近くの堀沿いに並べて売っていたところ次第に人が集まり、市場や映画館などができるようになったとか。現在のタラード・ナーンラァーンは、大火災があった1929年後に復興されましたが、市場を取り囲んだ2階建てのレトロな長屋のほか、敷地内に設けられたチュムポーン王子を祀る祠などから、古き良き時代のバンコクをかいま見ることができます。市場内にはクイッティアオ・キャ(客家の麺)をはじめとする麺類各種やタイの伝統菓子などさまざまな食べ物が売られていて、お昼前には周辺の公務員姿でにぎわいます。

住所 Nakornsawan Rd,Pomprab Sattru Pai, Bangkok 10100
アクセス 旧王宮前広場からトゥクトゥクで約10分
料金 無料


ワット・サケート

วัดสระเกศราชวรมหาวิหาร

アユタヤ王朝(1351–1767)時代から存在する古い寺院。「サケート」とは、王が散髪することを意味する王室用語で、クメール王朝との戦いから戻ったチャオプラヤー・チャクリーが、トンブリ王朝末期に起きた騒乱を沈静化したのち、自ら「ラーマ1世」として即位する際に、ここで断髪してから儀式に臨んだと伝えられています。そのため「バンコクが始まった場所」といわれることも。境内には、高さ78メートルの黄金のパゴダ「プーカオ・トーン」が聳えており、頂上には仏舎利が納まっている場所があります。また、ここから眺めるバンコクの景色もおすすめ。オープンは7時半から17時半まで。

住所 Baan Bat Rd, Pomprab Sattru Pai, Bangkok 10100
アクセス カオサン通りから徒歩15分
料金 黄金のパゴダ「プーカオ・トーン」へは、拝観料10バーツ

問い合わせ先 Tel : 02-223-4561

ワット・マンコン・カマラワート(龍蓮寺)

วัดมังกรกมลาวาส (วัดเล่งเน่ยยี่)

周辺の中国系住民の寄付金によって1871年に建立された、バンコクでもっとも古い中国の仏教寺院。完成まで8年間を要しました。入り口には9階建てのシノ・タイスタイルの建物が聳えており、右横には東西南北それぞれの神様を祀る礼拝堂、真正面にはご本尊である3体の釈迦如来像とともに58体の神々が祀られる本堂があります。これは、東南アジアのなかでは珍しい、中国南部の伝統的な寺院建築方式だとか。残念ながらすべての建物内で撮影禁止になっていますが、異世界のような空間なのでぜひ訪れてみてください。

住所 432 Charoenkrung Rd, Pompab Sattru Pai, Bangkok 10100
アクセス 1,4,21,35番バス
料金 拝観無料
問い合わせ先 Tel : 02-222-3975


レン・ボァイ・イア(龍尾廟)

ศาลเจ้าเล่งบ๊วยเอี๊ยะ

福建省の潮州地方から移民してきた中国系住民らが建てたとされる、バンコクでもっとも古い廟のひとつ。境内に残った石碑からは、1658年の建立とされていますが、これはアユタヤ王朝にあった別の寺院からもってきたもので、実際はその後のラーマ1世時代(1782–1809)ではないかと言われています。祀られる「龍尾」の神さまは、交通安全にご利益があり、年中参拝者で賑わいます。また、廟の真ん中のテーブルの4本足に赤い布を巻きつけると商売繁盛するといわれ、遠くはシンガポール、マレーシアから中国系の参拝者がやってくるのだとか。この廟はチャルーンクルン通りとヤワラート通りを結ぶソイ16(ソイ・イサラヌパーブ)の真ん中にあり、中国系住民の間では風水的に「龍のおなか」の部分にあたり、商売にもってこいの場所と信じられてきました。実際この周辺はグルメ通に知られる店が軒を並べる年中商売繁盛の場所で、地元では「タラード・マイ」(新しい市場)として知られます。おいしいもの好きな方はぜひ一度散策してみてください。

住所 Charoenkrung Rd Soi 16, Samphantawong, Bangkok
アクセス ワット・マンコン・カマラワート(龍蓮寺)真ん前のチャルーンクルン通りを渡ってすぐにある路地のソイ16内200メートル先の左手。
料金 拝観無料

サーンチャオ・クワーントゥン(広東寺)

ศาลเจ้ากวางตุ้ง

1881年に広東省から移民してきた中国系住民の寄付金によって建立された寺。広東や福建、海南など中国南部からバンコクへ大勢の中国人がバンコクへ移民してきたラーマ1世時代(1782–1809)からラーマ5世時代(1868–1910)にかけて、各集落には寺院や祠が建立されました。その多くが病院や学校を併設しており、このサーンチャオ・クワーントゥン(広東寺)もその典型のひとつ。境内にある狛犬や柱、屋根のレンガ、鐘などは中国から持ち込まれたものだとか。「ホッ」といいながら「福」と書かれた赤い門をくぐると、「幸福と富がもたらされる」と伝えられています。観音様のほか、学問にご利益がある神様も祀られており、進学の時期になると子ども連れの親の姿も多いそうです。

住所 511-515 Charoenkrung Rd, Pomprab Satrupai, Bangkok
アクセス ワット・マンコン・カマラワート(龍蓮寺)からチャルーンクルン通り沿いに東へ徒歩約10分
料金 拝観無料

サーンチャオ・ポイセィーン(八仙祖師)

ศาลเจ้าโป๊ยเซียน

ワット・トライミットの裏手にある道教寺院で、8人の仙人を祀っています。チャイナタウンのなかでも古くからあるとされる8つのうちのひとつで、旧正月には参拝者が後を絶たない。6時から21時まで参拝できます。

住所 Yaowarat Rd, Samphantawong, Bangkok 10100
アクセス トライミット寺のすぐ裏、大門の前
料金 拝観無料
問い合わせ先 Tel:02-226-5681

ティンファー財団・サーンチャオ・メー・クァンイム(天華醫院)

มูลนิธีเทียนฟ้า (ศาลเจ้าแม่กวนอิม)

ティンファー財団は、1902年、タイで成功をおさめた大富豪の中国人6名によってつくられた、経済的に恵まれない人たちの治療を目的とした団体。病院敷地内には、800年前につくられ1958年に中国から運ばれた観音像を祀っている寺院があります。地元では、病気治癒にご利益があるとされる寺院のひとつとして人気。24時間お参りが可能。

住所 606 Talaad Noi,Yaowarat Rd,Samphantawong,Bangkok 10100
アクセス チャイナタウンのランドマークである大門のすぐ横
料金 拝観無料

サーンチャオ・ヘングチアー(大聖佛祖廟)

ศาลเจ้าเห้งเจีย

チャルーンクルン通り沿いにある小さな廟。200年以上の歴史があるとされ、仏門入りした孫悟空の像を祀っています。地元の人々の間では、難題に直面した時にお参りすると乗り切ることができる、と信じられています。オープンは6時から19時。年中無休。

住所 Charoenkrung Rd,Samphantawong, Bangkok
アクセス トライミット寺院から徒歩約8分
料金 拝観無料

サーンチャオ・チッシャマー(七聖媽廟)

ศาลเจ้าชิดเซี้ยม้า

100年以上前に建てられ、中国南部福建省の潮州からやってきた人たちの心のよりどころとなっているという廟。地元では大きな赤いロウソクに火をつけてお供えをすれば、人生にも光が射し込んでくると伝えられます。7時から16時まで、年中無休。


住所 488 Maitrichit Rd, Pomprab Satrupai,Bangkok
アクセス フアランポーン駅から徒歩約10分
料金 拝観無料

サーンチャオ・シェンコン(仙公宮)

ศาลเจ้าเซียงกง

中古のエンジンや建設機材などを扱う店が軒を並べるソンワード通り沿いにある小さなお宮。周辺に住む中国系住民によって160年前に建てられ、取材した2009年には修復工事も行われていました。こういった修復工事や祭りなどは周辺住民らによって組織される委員会によって行われているそうで、100年以上が経過しても、人々のよりどころとなっていることが伺われます。8時から17時まで、年中無休。

住所 Songwat Rd,Sampanthawong, Bangkok
アクセス 大門からチャオプラヤー川に向かって徒歩約5分
料金 拝観無料

ルアン・コーチャ・イスハークのモスク

มัสยิดหลวงโกชาอิสหาก

ソンワード通りの一角にある西洋風建築のイスラム教寺院。ラーマ5世時代(1868–1910)に港湾局でマレー語通訳をしていたルアン・コーチャ・イスハークさんがここを貿易会社の倉庫として使っていましたが、後にいまのモスクを建てました。地元では「マスイッド・ワット・コ」と親しまれています。現在も基本的にルアン・コーチャ・イスハーク一族の土地でありますが、一般のイスラム教徒もしょっちゅう礼拝に訪れているそうです。2階にはラーマ5世から頂いたとされるランプが現在も保管されていますが、一般公開していません。1階のモスクのなかへ入ることは可能ですが、基本的に宗教施設なので静粛に。

住所 Songwat Rd,Samphantawong, Bangkok
アクセス ラチャウォン船着場からソンワード通りに沿って左手にあり、徒歩約10分
料金 無料

サーン・ラオプンタオゴン(大本頭公廟)

ศาลเล่าปุนเถ้ากง

1824年、土地の神様を祀る廟として建立され、現在も地元の人々の間で信仰を集めています。ソンワード通りはかつて中国からあらゆる品物が運ばれ、陸揚げされていたところ。潮州からきた大勢の中国人がこのあたりで働いており、遠く離れた異国の土地・バンコクでの心のよりどころのため、皆で建てたのが始まりとされます。当時、到着した船乗りらは必ずここへお参りのうえ、爆竹を鳴らしたり、京劇を上演したりして神様にお供えしていました。1917年4月4日、近くで大火災が起こり、この廟にも火が移り全焼。その後、多くの人から寄付が寄せられ、20年後の1937年に現在の形に建て替えられました。裏には中華学校もあり、多くの人で賑わっています。7時から17時まで、年中無休。

住所 833 Songwat Rd, Samphantawong, Bangkok
アクセス ラチャウォン船着場からソンワード通りに沿って左手にあり、徒歩約10分
料金 拝観無料
問い合わせ先 Tel : 02-221-6598, 02-622-4665

泊まったところ

プラナコン・ノーンレン

พระนครนอนเล่น

旧市街、バンクンプロム通りの小さな路地の少し奥、ノスタルジックな雰囲気で、ところ狭しと並べられたアンティークな雑貨に、思わず「カワイイ」を連発してしまういま注目のブティックホテル。1階のカフェでは、おいしいコーヒーはもちろん、西洋風にアレンジされたおしゃれなタイ料理をいただくこともできます(宿泊客にはひとり1ディッシュサービスあり)。インターネットも無料。マッサージハウスも併設しています。なお宿泊はウェブサイトからの予約のみとなっていますので注意。女性ひとりで夜遅くなった場合は、タクシーなどでホテルの真ん前まで行きましょう!

住所 46 Thewet soi 1, Phranakorn, Bangkhunprom, Krungkaseam, Bangkok
アクセス スワンナプーム国際空港からタクシーで45分ほど
料金 ダブル 2200バーツ、ツイン2400バー、シングル1800バーツ

問い合わせ先 Tel :02-2628-8188-90

シャンハイ・マンション・バンコク

เซียงไฮ้ แมนชั่น แบงคอค

ヤワラート通り沿いにあるブティックホテル。1892年に建てられた9階建てのビルを2006年にリノベートして現在の形に。1930年代のオールドシャンハイをイメージしたという内部は、赤を基調としたいかにも中華的な、しかしおしゃれなデザインの空間。76室ある客室は、ベッドに中国式の天蓋、シャワールームには竹製の鳥かごなどが飾られ、雰囲気がよく出ています。少しお高めですが、チャイナタウンをまわるのにはとても便利なホテル。

住所 479-481 Yawaraj Road, Samphantawong Bangkok
アクセス 大門より徒歩約5分
料金 Superior Room 2,400バーツ
問い合わせ先 Tel : 02-221-2121

食べたところ

カフェ TEDDY THE BAKE

ร้านเทดดี้ เดอะ เบค

「ワット・サームプラヤー」の向かいにあるカフェ。可愛い熊の看板が目印。7年前に「温かい我家のようなお店」を目指して、テディベア好きの女性オーナーがオープン。メニューは西洋風ですが、味はタイ風にアレンジされていて、タイの洋食屋さんといった感じの店。平日の昼間は近くの官庁街からの公務員らで賑わっています。ケチャップ味の懐かしいチキン・スパゲティ[สปาเก็ตตี้ไก่](99バーツ)、バジル+からし+エビでタイ風のスパゲティ・キーマオ[สปาเก็ตตี้ขี้เมา](129バーツ)、ニンニクと胡椒風味のスパゲティ・パッドクン・ガティアム・プリックタイ[สปาเก็ตตี้ฝัดกุ้งกระเทียมพริกไทย](129バーツ)。ケーキは55〜75バーツほどで全て手づくり。お茶だけでも十分楽しめます! 営業時間は9時から20時、日曜定休。


住所 74 Samsen Road Soi 5, Phra Nakorn, Bankok 10200
アクセス ワット・サームプラヤーへ向かう途中にあり
料金 一皿100〜200バーツ前後
問い合わせ先 Tel : 02-2281-5889

ダッチャニー

ดรรชนี

昔ながらの宮廷料理が楽しめるレストラン。ラーマ5世(1868–1910)時代、レストランのオーナー・ガンニカーさんの祖母が王宮内につとめていた関係で宮廷料理を覚え、それを孫娘の彼女に伝授したそうです。メニューには一般のタイレストランでは見られない料理名が並んでいます。今回いただいたのは、野菜、エビのすり身、豆腐などが入ったパリパリのお好み焼きのようなカノムブラン[ขนมเบื้อง]、人参やインゲン、コーンなど色鮮やかな野菜を皮で包んで揚げた宮廷のお菓子トゥンガァントゥントーン[ถุงเงินถุงทอง]、カキ氷(氷は日本のものより硬いです)ルクチッド[ลูกชิด]、里芋とお餅を混ぜた柔らかい食感の具が入った温かいスープ・ブロイプッ[บัวลอยเผือก]……お値段はだいたい1皿100バーツほど、英語のメニューもあるので安心です! お店の雰囲気、サービス、お料理と全てが上品で、プチセレブ気分が味わえます。次回は夕食にぜひ来てみたい店のひとつ。営業時間は10時から21時、日曜定休。

住所 18/2-4 Prachatipatai Rd, Panthom,Phra Nakorn, Bangkok 10200
アクセス プラ・スメーン通りとプラチャティパタイ通りの交差点から北へ徒歩5分
料金 一品100バーツ前後
問い合わせ先 02-2281-9332

チェ・ファイ

ร้านเจ๊ใฝ

オープンから20年。チェ・ファイさんが切り盛りする、センヤイ(幅広の米麺)料理の人気店。ラードナー・センヤイ(センヤイのあんかけ)[ลาดหน้าเส้นใหญ่]260バーツ、パッドシイウ・センヤイ(センヤイの醤油炒め)[ผัดซีอิ้วเส้นใหญ่]260バーツ。チェ・ファイさんいわく「麺料理を注文するお客さんが多いけど、ベーシックなタイ料理も得意なのよ!」とのこと。3軒となりには、おいしいパッタイ(タイ風焼きそば/60バーツ)の店、ティプサマイ[ทิพย์สมัย]など人気店が軒を連ねており、それらの店のメニューも注文して持ってくることができます。営業時間15時から深夜2時まで、定休日は第3・第4日曜日。


住所 327 Mahachai Rd, Phra Nakorn, Bangkok 10200
アクセス ワット・ラチャナッダーから徒歩数分
料金 普通の麺類260バーツ、シーフード麺など具によって値段が高くなることも
問い合わせ先 Tel : 02-223-9384

カムロン・レストラン(錦隆魚翅魚家)

ร้านกั๋มหล่งฮ่องกง

マカオ出身の女性が、15年ほど前からご主人とともに始めた広東料理レストラン。歴史はそう古くはないのですが、山羊肉料理をはじめ、豚足と饅頭、なすびのいためものなどのメニューが評判を呼び、有名人が相次いで訪ねる人気店となっています。メニューにほとんど写真が付いているので、タイ語がわからなくても大丈夫。フカヒレスープ(4人前1000バーツ)[หูฉลาม]、アヒルの舌の揚げ物(280バーツ)[ลิ้นเป็ดทอดกระเทียม]、山羊肉と揚げパン炒め(220バーツ)[เนื้อแพะผัดปาท่องโก๋]、空心菜の炒め物(150バーツ)[ผักบุ้งเคย]、豚足+揚げ饅頭(2本400バーツ)[ขาหมูมั่นโถว]。ただし豚足は予約が必要。また、フカヒレスープは、色々なランクがあります!
営業時間 ランチ12:00–15:00/ディナー17:00–23:00(水かけ祭の間のみ休み)

住所 519-523 Yaowaraj Road, Samphantawong Bangkok10100
アクセス 大門から徒歩約5〜6分
料金 一品150~500バーツ
問い合わせ先 Tel:02-221-3289,02-222-7362

ツバメの巣専門店・東方燕窩

ร้านบูรพารังนก

肺の働きをよくし、美肌効果もあるというツバメの巣専門店。乾燥のものや調理済みの瓶詰めのものも購入できるほか、その場でいただくこともできます。一人前500〜2000バーツまで、様々なランクのツバメの巣があり、店内で食べる場合はシロップ、はちみつ、銀杏、ゆで卵がついて出てきます。営業時間は8時から深夜0時まで、定休日なし。

住所 65 Plaengnam Rd, Samphantawong,Bangkok 10100
アクセス チャイナタウンのランドマークである大門からヤワラート通りに沿って右手にあり、徒歩約10分
料金 一人前500〜2,000バーツ

カンキー

ร้านคั้นกี่ ยาขมน้ำเต้าทอง

漢方薬屋さんが軒を並べるチャルーンクルン通り沿い、チャルームブリ交差点にある中国茶屋さん。「記」と「艮の下に心」と書く漢字の看板に金色の瓢箪ロゴがあるのですぐにわかる1901年創業の老舗。ここで売られているのは、中国南部で昔から伝わるハーブを材料にした温かいナームコム[น้ำขม]という苦味のある黒いお茶や、ナームゲッフーイ[น้ำเก๊กฮวย]という甘味のある黄色いお茶。漢方的な考え方によると、口内炎や熱っぽい咳、喉の痛みなどの症状は体内のエネルギーが過剰になったためといわれ、それをおさえるのには身体を冷やす効果のあるハーブがよいとされます。ここでは、いれたての温かいもの以外に、ペットボトルの冷たいお茶も売られています。身体に良さそうですので、チャイナタウンへ立ち寄りの際には一度トライをしてみてください。苦いですけども。8時から22時まで、年中無休。

住所 674 Charoenkrung Rd,Sampantawong,Bangkok 10100
アクセス トライミット寺院から徒歩約8分
料金 1杯7バーツ
問い合わせ先 Tel : 02- 623-0718

レストラン・リム・ハイ・リー(林海利小房)

ลิ้มไฮหลีคิทเช่น

ソンワード通り沿いにある潮州料理のレストラン。オーナーの男性によれば、開店は5年前でまだ新しいが、それまでは別の場所でフカヒレ専門店を20年間やっていたとのこと。円卓を囲んでゆっくりと食事が楽しめます。魚の胃袋のスープ(グラッポーラー/100バーツ)[กระเพาะปลา]、レタスの炒め物(パッカーキャオ/50バーツ)[ผัดผักกาดแก้ว]、シーフード五目そば(ゴイシーミー/100バーツ)[โก๊ยซี่หมี่]、蟹の黒胡椒炒め(プーパッドプリックタイダム/480バーツ)[ปูผัดพริกไทยดำ]、蟹チャーハン(カオパッドプー/100バーツ)[ข้าวผัดปู]。新鮮なシーフードたっぷりでいくら食べても飽きない味つけが絶品! デザート感覚の「里芋の雪」[เผือกหิมะ]もおすすめ。営業時間11時から22時まで、年中無休。


住所 1390-1394 Songwat Road, Samphantawong, Bangkok
アクセス ラチャウォン船着場からソンワード通りに沿って右手にあり、徒歩約10分
料金 1人前3品で300バーツ前後
問い合わせ先 Tel : 02-223-0698 , 02-223-0677