ニュースNews

【写真で見る】ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸

2025/10/03

タイの美しい風景が映し出される巨大なアーチのブースを展開

9/25(木)~9/28(日)の4日間、今年は愛知県常滑市、中部国際空港(セントレア)のすぐ傍の「Aichi Sky Expo」で開催された日本最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2025愛知・中部北陸」。
今年は「旅は“知”の再発見」をテーマに、世界 82ヵ国・地域 1,350企業・団体が出展し、会期中の来場者数は、4日間で合計12万6900人を記録しました。

タイ国政府観光庁(TAT)のブースは、タイの美しい風景が映し出される巨大なアーチを正面に、まるでタイを旅するかのような伝統とモダンが融合したフォトジェニックなブースを表現しました。

会期中は、航空会社も2社参加し、各ブースにて最新情報の提供やステージでのプレゼントキャンペーンなどのアクティビティを実施。そのほか、ステージでは、煌びやかなタイ伝統舞踊の披露やタイ観光大使「佐藤三兄弟」や、名城大学の文化人類学および東南アジア地域研究の専門家である津村文彦教授によるトークショー、会場の方々と一緒にタイゲームなどを行いました。

タイならではの文化体験や観光情報を通じて、多くの来場者の方々と交流する貴重な機会となり、おかげさまで、ブースグランプリにおいて 準グランプリ(第2位) を受賞するという大変光栄な結果をいただきました。
ここでは、その模様を写真とともに振り返ります。ぜひご覧ください。

▼9月26日(木)ブースオープニング

▼9月26日(木)にオープニングセレモニーを実施(タイ国政府観光庁 福岡事務所 所長 サリナ・ジュダプッティ、タイ国政府観光庁 東京事務所 所長セークサン・スィープライワン、タイ国政府観光庁 副総裁 パッタラアノン・ナ・チェンマイ、タイ国政府観光庁 東アジア局長 チューウィット・シリウェーチャクン、タイ国政府観光庁 大阪事務所 所長マトゥロット ワッタナッコーメーン)

▼メディアインタビューの様子。

▼インフォメーションブースでは、デジタルガイドブックの配布やタイの観光情報をご提供。

▼アンケートにお答えくださった方にヤードムをプレゼント。

航空会社ブース&PRタイム

名古屋発着の航空会社2社が参加し、各ブースにて最新情報の提供を行いました。

▼ タイ国際航空

タイ国際航空公式サイト

▼ タイ・エアアジアX

タイ・エアアジアX公式サイト

タイ観光大使「佐藤三兄弟」綾人さん、颯人さん、嘉人さんステージに登場!

▼ 最近行かれたホアヒンのお話をたくさんしてくださいました!みなさん興味津々でした。


▼体験ブースのワークショップ、ヤードム作りにもチャレンジ。

名城大学 外国語学部 国際英語学科 津村文彦教授 トークイベント

▼津村先生の秘蔵の呪術グッズを会場にお持ちくださり、イサーンでのお話などたっぷりお聞きしました。

津村先生の研究についてはこちら

ステージイベント

▼タイゲームチャレンジ。正解された方にタイグッズをプレゼント。盛り上がりました!

▼Zira Spa ランナー式ネイルダンス・マッサージ
大人気のアクティビティーで連日、整理券は即完売でした。次回はチェンマイに是非行って体験してくださいね!

Zira Spa Chiang Mai公式サイト

▼ムエタイショー。試合前のワイクルーから、本格的なデモンストレーション。


名古屋ムエタイジム キング・ムエ

▼連日ブースを華やかに飾ってくれた、タイから来日したタイ伝統舞踊団による様々な舞。
北部、南部、東北地方、それぞれの地域に共存する文化や歴史を表現しています。


▼自分のお気に入りのハーブを調合するヤードム作りのワークショップを行いました。

タイでこのワークショップを体験することができます。
詳しくは下記をごらんください。
♦ホムプルン・バイ・バイホー♦

▼タイの伝統花飾り「マライ」作り。
ジャスミンの花に糸をつなげてつくります。タイでは、お供え物、贈り物、交通安全のお守りなど、日常の使われる花飾りです。

▼お好みの香りと色を選んんで作るオリジナルのアロマキャンドル。
温かくリラックスできる空間をご自宅にお持ち帰りいたきました。

▼粘土ピンバッチ作り。粘土素材とはいえ、繊細な形の世界にひとつだけのオリジナルピンバッチ。

【旅のプロが選ぶ、ブースグランプリ】準グランプリを受賞!

▼みなさまのおかげで、タイ国政府観光庁ブースは【旅のプロが選ぶ、ブースグランプリ】で準グランプリを受賞いたしました!

▼タイ国政府観光庁ブースにお立ち寄りいただきました皆さま、ありがとうございました!

2026年のツーリズムEXPOジャパンは、2026年9月24日(木)~9月27日(日)の4日間、東京ビッグサイトで開催されます。
来年またお会いしましょう!

旅に必要なリスト

おすすめ情報・キャンペーン

スペシャル企画