ワット・ヤーンナーワー
Wat Yannawa

ワット・ヤーンナーワーはバンコク・サトーン区のチャルーンクルン通りに面した、チャオプラヤー川沿いにある寺院です。
アユタヤ王朝時代からある古い寺院で、多くのダウェイの人々がこの地に水牛(クワーイ)を連れて定住し、寺院が建てられた村がコーク・クワーイ(=牛小屋)村と呼ばれていたため、かつては「ワット・コーク・クワーイ」と呼ばれていました。
トンブリー王朝時代には王室寺院に格上げされて「ワット・コーク・クラブー」と呼ばれるようになりました。
その後、ラーマ1世によって新しい本堂が建設され、ラーマ3世の時代には19世紀に活躍したジャンク船の姿を後世に伝えるために船を改造した珍しい形の仏塔が建てられ、名称も「ワット・ヤーンナーワー」に変更されました。2つの仏塔には仏舎利が納められています。
基本情報
名称 | ワット・ヤーンナーワー |
---|---|
名称(英) | Wat Yannawa |
URL | http://www.resource.lib.su.ac.th/web-temple/index.php?option=com_content&view=article&id=47&Itemid=44 |
住所 | 40 Charoen Krung Rd., Yan Nawa, Sathon, Bangkok |
アクセス | BTSサパーンタクシン駅から徒歩約3分 |
電話 | 026723216 |
地図 | Googleマップで確認する |
最新ニュース
-
2021/01/21
-
2021/01/19
-
2021/01/18
-
2021/01/18
-
2021/01/14
関連記事
キーワード
ワット・ヤンナワー、ヤーンナーワー寺院、ヤンナワー寺院