ワット・マハタート(スコータイ)

Wat Mahathat
ワット・マハタート(スコータイ)
  • ワット・マハタート(スコータイ)
  • ワット・マハタート(スコータイ)
  • ワット・マハタート(スコータイ)
  • ワット・マハタート(スコータイ)
  • ワット・マハタート(スコータイ)
  • ワット・マハタート(スコータイ)

スコータイ歴史公園内でもっとも大きく、見応えのある寺院。上座部仏教を信仰する国々では仏舎利(マハタート:お釈迦さまの遺骨や遺灰)を祀る習慣が古くからあり、どの王朝にもその仏舎利を納める寺院(ワット・マハタート)が必ず建立されています。スコータイ最古の碑文によると「スコータイの中心には礼拝堂あり、黄金色の仏像あり、アッタロット仏あり……」と刻まれているように、マハタート寺院の境内には、さまざまな仏塔や礼拝堂がありました。現在、アッタロット仏や北側の坐像は残っていますが、本堂にあったご本尊は、ラーマ1世(在位1782–1809)によってバンコク王朝のワット・スタットに移されています。

基本情報

名称 ワット・マハタート(スコータイ)
名称(英) Wat Mahathat
営業時間 6時から21時まで(ただし入場券の販売は18時まで)
料金 30バーツ(30日有効でスコータイ歴史公園内、ワット・シーチュム、ワット・サパーンヒン、ワット・ソラサック、ラームカムヘーン国立博物館、シーサッチャナライ歴史公園、サワンウォラナヨック博物館を見学できる150バーツのパスがおすすめ)
住所 Muangkao, Amphur Muang, Sukhothai 64210
アクセス スコータイ市内プラルアン橋近くに15分おきにソンテウが出ています
電話 歴史公園インフォメーションセンター 055-697-310
地図Googleマップで確認する
キーワード

旅に必要なリスト

おすすめ情報・キャンペーン

スペシャル企画